起床後や長い距離を歩いた後、最初の一歩でかかとや足の裏が痛むことはありませんか?もしそうなら、足底筋膜炎かもしれません。足底筋膜炎は、足底筋膜内の炎症反応です。かかとの痛みの最も一般的な原因のひとつです。足底筋膜炎によるかかとの痛みには、ハイレベルなアスリートから座りっぱなしの労働者まで、幅広い人々が苦しんでいます。このブログでは、足底筋膜炎に対する最近のエビデンスと一般的な治療方法を紹介したいと思います。
足底筋膜炎とは?
足底筋膜は、足底の表皮の下にある厚く強い筋膜構造である。腱でも筋肉でもないが、伸縮自在で衝撃吸収や力発揮に重要な役割を果たしています。踵から足指の付け根まで足全体を覆い、その後足指の腱に出ています。足底筋膜はつま先を上げると緊張し、つま先を下に向けると緩むみ、歩行中、足底筋膜の緊張は、足に体重をかけながら足全体の安定性を高めるのに役立っています。
足底筋膜は、自分でその長さを変える機能を持っていなく、つまり、足底筋膜の張力を変えるには、他の筋肉や関節の動きが必要です。足底筋膜の深部には、足の中の多くの筋肉が付着していて、アキレス腱の一部も、踵骨の表層にある鞘を通って足底筋膜に達している(面白い!)。このような構造的なつながりが、足底筋膜炎の治療法(ふくらはぎの筋肉のストレッチや足の筋肉の強化など)のヒントになります。
*左の写真は、アキレス腱が踵骨の表層にある鞘を介して足底筋膜とどのようにつながっているかを示している。右の写真は足底筋膜の下にある足底固有筋。
足底筋膜炎の症状
前述したように、足底筋膜炎は足底筋膜の炎症性疾患です。そのためストレッチなどの機械的ストレスが加わると、過敏な足底筋膜は痛みを感じます。足底筋膜炎の人は、一般的に、座ったり寝たりといったじっとしていた後、最初の一歩で踵や足底に鋭い痛みを感じたり、ベッドから降りたときの最初の一歩の痛みが、典型的な的な症状のひとつです。これは、私たちが自然に足底筋膜のために足を短くした状態(ベッドの中でつま先を下に向けた状態)にしているためです。そして、朝、足底筋膜を伸ばす最初の一歩が鋭い痛みを引き起こす。また、足底筋膜に繰り返し圧力がかかるため、長時間歩くと痛みを感じる。痛みは3ヶ月以上続くことが多いが、80%の人は1年以内に症状が軽減するといわれています。
寝ている間、つま先は下を向き、足底筋膜は短縮した状態にある。
ナイトスプリントは、寝ている間に足底筋膜を伸ばしておくのに役立つので、朝に鋭い痛みを感じることはない。
足底筋膜炎のリスク因子
足底筋膜炎のリスクを高める要因はいくつかある。足底筋膜炎の研究によると、最近の活動レベルの増加、足首の硬さ、高いBMI、内側縦アーチの高低が危険因子とされています。これらの要因にアプローチすることは、踵の痛みを予防したり、足底筋膜炎による痛みを軽減したりするのに有効です。
急な活動レベルの増加
短時間のうちに活動レベルを上げると、身体が活動レベルの変化に適応できず、(必ずしもかかととは限らないが)身体に痛みが生じる。膝や腰、足に症状が出ることもあります。定期的な運動を始めたいのであれば、トレーニング強度を徐々に上げていくことをお勧めします。
Example of exercise program:
Week 1: jogging 6mph for 20 mins 3/week
Week 2: jogging 6mph for 25 mins 4/week
Week 3: jogging 7mph for 20 mins 4/week
足首の硬さ
足首が硬い最も一般的な理由は、ふくらはぎの筋肉が硬いことです。理学療法士は、足底筋膜炎の症状に対して、ふくらはぎのストレッチを患者に処方することが多いです。ふくらはぎの硬さを取り除くことは、足底筋膜へのストレスを軽減するのに役立ちます。
高いBMI(Body Mass Index)
体重が重くなると全身に負担がかかります。足底筋膜の役割のひとつは、立った状態で体重を支えること。体重が増えれば増えるほど、足底筋膜への負担は大きくなる。体重を減らすことは、足底筋膜炎を予防する方法のひとつです。
ハイアーチ(甲高)
内側縦アーチは、足の内側の骨と筋肉で構成されています。内側縦アーチが下がったり上がったりする原因は、足の筋肉が弱い、足首が固い、立位での股関節や体幹のコントロールが悪い、股関節が固い、胸椎側弯症、あるいは首の固さなど、数え切れないほどあります。内側アーチの高さが変化する原因を正確に判断するのは難しいので、理学療法士に診てもらい、原因を突き止める必要があります。踵の痛みがあり、扁平足やハイアーチだと思われる方は、理学療法士に診てもらうことをお勧めします。
足底筋膜炎の治療方法
前項で述べた危険因子の治療に加え、フィジオは症状の軽減に直接役立つ治療を提供することが多いです。足底筋膜炎の治療ガイドラインでは、徒手療法、ストレッチング、テーピング/オーソシス/ナイトスプリント、活動性改善、およびいくつかの治療法が提案されている。ガイドラインでは、足底筋膜炎患者は症状を改善するために複数の種類の介入を受けるべきであると示唆しています。
徒手療法 Manual Therapy
理学療法士が足やふくらはぎの筋肉に行う手技療法は、症状を軽減することができます。理学療法士を訪ねましょう!
ストレッチ
足底筋膜炎にはふくらはぎのストレッチが効果的である。しかし、ある研究では、足底筋膜に特化したストレッチ(足指のストレッチ)は、ふくらはぎのストレッチよりも効果的であることが示されている。足底筋膜炎の方は、ふくらはぎと足指の両方をストレッチがおすすめです。
テーピング
内側アーチをサポートするテーピングは、かかとの痛みを軽減するのに役立ちます。ふくらはぎの筋肉をサポートするテーピングも効果的です。
足装具/ナイトスプリント(Foot orthosis/night splints)
フットオーソシスやナイトスプリントは、足底筋膜を伸ばした状態にします。これにより足底筋膜が伸ばされ、痛みを感じにくくなります。長時間の活動で症状が出る場合は、日中用装具が有効です。朝一歩踏み出した時に症状がある場合は、ナイトスプリントが有効です。
モダリティ(Modalities)
ショックウェイブ(体外衝撃波治療-ESWT)と副腎皮質ステロイド注射の効果には賛否両論があります。つまり、効果があるときもあれば、ないときもあるということです。足底筋膜炎に対しては、標準治療(上記の治療法)の方がESWTよりも優れているという研究結果がある。理学療法士は、他の介入が効果的でない場合にESWTを使用することがあるとしている。副腎皮質ステロイド注射には、踵の脂肪パット(衝撃吸収材)の萎縮、足底筋膜の断裂、皮膚の完全性の変化、神経や筋肉の損傷などの副作用があります。これらの治療法の利点と欠点については、医師またはセラピストと相談する必要があります。
コールドレーザー治療、MLS® Laser Therapy
マンハッタン院で所有しているマルチウェーブ・ロックド・システム(MLS)セラピー・レーザーは
従来のLLLT(低出力)の限界やHP(高出力)レーザー治療の懸念を超える、痛み、炎症、浮腫に対する効率的で同時的な効果を生み出すために開発されました。足底筋膜炎の治療にも効果的です。
これらの波長を照射することで、エネルギー的な相乗効果が生まれ、熱損傷のリスクを最小限に抑えながら、どちらか一方だけでは得られない大きな抗炎症・鎮痛効果が得られます。連続発振とパルス発振のユニークな組み合わせと同期が、MLSの特徴であり、他のクラスIVレーザーとの違いです
Conclusion
足底筋膜炎の基本的な情報と治療計画を紹介しました。説明したように、手技療法と運動療法の組み合わせが痛みを取り除くのに最も効果的です。また、踵の痛みがある場合は、医師や理学療法士に診てもらうことをお勧めします。足根管症候群、アキレス腱炎、脊柱管狭窄症による神経症状など、診断が異なるかもしれません。理学療法士は、姿勢の悪さ、体幹の筋肉の弱さ、ハムストリングスの硬さ、あるいはそれらすべてなど、人それぞれ異なる身体的問題を抱えているため、ここで述べたこととは異なる治療計画を示すかもしれません。ご自身の問題点を見つけるためにも、遠慮なく理学療法士に診てもらってください。
#足底筋膜炎#マンハッタン#ニューヨーク#理学療法士#整体#カイロ#かかとの痛み#ファンクフィジオ
Reference
- Stecco, Carla., Corradin, Marco., Macchi, Veronica., et al. Plantar fascia anatomy and its relationship with Achilles tendon and paratenon. J Anat. 2013;223(6):885-76.
- Martin, RL., Davenport, TE., Reischi, SF., et al. Heep pain – plantar fasciitis: revision 2014. J Orthop Sports Phys Ther. 2014;44(11)A1-33.
- Netter, FH. Atlas of Human Anatomy. 6th edition. 2014