Integrating Japanese Eastern medicine with Western medicine.

Prenatal and Postnatal Physical Changes and Care.
October 1 (Sun) “Basic Knowledge Necessary for the Prenatal and Postnatal Periods” [Session 1]
October 15 (Sun) “Approaches to Symptoms that Occur Before and After Childbirth” [Session 2]

「産前産後の身体の変化とケア」


FuncPhysio Physical Therapy NY
Dr. Emi Yamanami, PT, DPT, CFMT

[Contents]

  • How does the body change during pregnancy?
  • What changes occur in the body during pregnancy? 
  • Postural and physical pain that can occur during pregnancy and postpartum 
  • Anatomy and function of pelvic floor muscles 
  • Explanation and approach to symptoms that tend to occur before and after childbirth, such as urinary leakage and separation of the rectus abdominis muscle. 
  • The effects and care of perineal incisions, lacerations, and C-section scars. 
  • The mechanism of delivery and what can be done prenatally.

【概要】 
【第1回】10月 1日(日)「産前産後に必要な基礎知識」
【第2回】10月15日(日)「産前産後に起こる症状へのアプローチ」

時間:9:00開始(8時30分開場予定)~ 10:00終了
対象:産前産後に関心のあるすべての方(AT・S&C・理学療法士・柔道整復師・医師など)
受講料:
・全2回LIVE+期間限定アーカイブ付チケット:4,000円
・1回目のみLIVE+期間限定アーカイブ付(1回目)チケット:2,200円
・2回目のみLIVE+期間限定アーカイブ付(2回目)チケット:2,200円(販売開始10/1~)
・ESO会員 (ログインID必須):無料
 ※チケット申し込み終了時に1週間の無料トライアル後、本会員になられた方のみ対象です。
・過去に登壇いただいた講師の方:無料
 ※今までencounterセミナーで講師を務められたことのある方用の無料チケットです。
受講方法:オンライン(Zoom)
アーカイブ配信について:
・アーカイブ付チケットをご購入の方へ各回セミナー後、2週間限定のアーカイブ配信をします。
・月額制の encounter seminar online (ESO)内でのアーカイブ配信はございません。
※講師の都合により、一部アーカイブができないことがありますのでご容赦ください。
資料配布:あり(セミナー後アンケートにお答えいただいた方に配布予定)

【講師】
FuncPhysio Physical Therapy NY
山並 絵美 先生

<資格>
PT, DPT, CFMT

<経歴>
幼少期からアメリカのミシガン州で過ごし、ミシガン州立大学で運動科学学士課程を卒業。その後、ニューヨーク州のロングアイランド大学にて理学療法博士課程(Doctor of Physical Therapy)を取得。2017年から2年間Institute of Physical Art (IPA)によるResidency(研修プログラム)を終えたのち、2019年に認定機能マニュアルセラピスト™(CFMT)の資格を取得。
その後はハーマン&ウォレス骨盤健康研究所でトレーニングを受けながら、産前産後や女性特有の問題がある方の治療に携わっている。また、臨床経験を重ねる上で内臓の動きや機能が身体のあらゆる部位に影響を与える事の大切さを感じ、バラル・インスティチュートにて内臓マニピュレーションのクラスを受講し、治療に取り入れならが更なるマニュアルスキルの向上に取り組んでいる。
臨床以外ではアメリカのウィメンズヘルス分野の認識や知識を日本へ届けるため、セラピストやフィットネストレーナーなどに向けた教育セミナーを定期的にオンラインで開催している。